大島汽船
気仙沼港〜大島(浦の浜)を結ぶカーフェリーです。2018年10月20日デンスケの撮影!来年、本土とこの大島を結ぶ橋が出来るそうです。この船の行方やいかに?そうそう、気仙沼ちゃんがこの島で旅館の女将をしてましたがどうなったんでしょうね・・ 投稿者:デンスケ投稿日:2018年10月24日(水)08時24分41秒
   
  • こばるとあろー3 

平成15年8月31日、高速船こばるとあろ〜の廃止により、
半世紀以上続いた伊豆箱根鉄道・西伊豆航路の歴史に幕が下りました。
これはかなり貴重な写真だと思います。松崎港にて平成2年4月8日
投稿者:管理人投稿日:2010年 3月31日(水)14時18分52秒
    





気仙沼港〜大島(浦の浜)を結ぶカーフェリーです。2018年10月20日デンスケの撮影!来年、本土とこの大島を結ぶ橋が出来るそうです。この船の行方やいかに?そうそう、気仙沼ちゃんがこの島で旅館の女将をしてましたがどうなったんでしょうね・・・ 投稿者:デンスケ投稿日:2018年10月24日(水)08時24分41秒
   
  
   

第一八甲田丸 田沢湖 2016年9月12日 管理人

十和田湖で遊覧船を運航している十和田湖観光汽船は、民事再生法による経営再建を断念し、破産手続きに入る方針を固めました。十和田観光汽船は、十和田湖で十和田観光電鉄と遊覧船を共同運航している会社です。保有する遊覧船は4隻で、十和田観光電鉄と共同で1日最大24便を運航しています。同社は2012年に青森地裁へ民事再生手続きの開始を申請し、事実上倒産しています。その後、青森地裁に提出した再生計画案に基づき立て直しを目指してきましたが、想定したほどの業績改善が進まなかったため、2013年11月14日付で地裁から再生手続きの廃止決定を受けました。このまま事業を続けても負債が膨らみかねないためです。そのため、同社は再建断念に追い込まれ、12月中旬にも破産手続きに入る予定です。共同で遊覧船事業を手がけてきた十和田観光電鉄は、今後も単独で運航を続ける方針ですが、赤字なのは同様です。当面は存続されますが、将来の運航については不透明になってきました。

飛鳥U 2016/12/11管理人撮影

SANTA BARCA 2016/12/11管理人撮影

200710月三崎市の脇野造船所で建造された最新鋭の船です。総トン数18トン・全長17,5m・全幅4,65m・最大搭載旅客人数 80速力20ノット・GPS・レーダー装備・エアコン・トイレ有り建造後すぐに羽田空港新滑走路建設現場に投入、20105月迄現場に従事しておりました。そして、20107月から横浜港の京浜フェリーボート鰍ノ所属して、横浜港を拠点とした遊覧船・交通船業務を行っています。船名のSANTA BARCAはイタリア語で「聖なる小舟」です。多分、世界中で1つしかない船名だと思

乗船記録

  • 2018/12/09:管理人16:00-出航
  • 2017/12/10:管理人16:00-出航
  • 2016/12/11:管理人12:00-出航
  • 2016/01/16:管理人12:00-出航